TOPへ

ブログ

FSH値が高くても-15 
自然周期 子宮内膜症側の卵胞発育なし

FSH20台前半の方。転院時、胞状卵胞は2個と少ない状態でした。左の卵巣にはチョコレート嚢腫があり、胞状卵胞は見えませんでした。初回の自然周期採卵で右卵巣側から成熟卵1個がとれましたが、分割不良のため培養中止となりました。翌周期、胞状卵胞は1個のみ。2回目の自然周期採卵へ。右卵巣側から成熟卵1個がとれ、今回は無事に新鮮初期胚移植(2日目)を行うことができ、幸い、初回の胚移植で妊娠されました。通院中に左卵巣側からの卵胞発育はなく、右卵巣側の卵子も少なく、かなり卵巣機能が低下した状態でした。ギリギリセーフです。(2017年8月)