FSH値が高くても-38
卵胞数は少ない 初期胚移植
39歳、月経周期が24-25日と短い方。月経時期の卵胞は1-4個、FSHは20前後を推移し、卵巣機能が低下した状況。人工授精3回を経て体外受精へ。月経3日目、卵胞は右なし、左9ミリの1個のみ。発育が早く、月経11日目には...
39歳、月経周期が24-25日と短い方。月経時期の卵胞は1-4個、FSHは20前後を推移し、卵巣機能が低下した状況。人工授精3回を経て体外受精へ。月経3日目、卵胞は右なし、左9ミリの1個のみ。発育が早く、月経11日目には...
41歳の方。AMH0.3、FSH20台前半。月経周期は24-26日と短い。前回の妊娠・流産は36歳時。他院で高刺激法の採卵2回(初回は受精なし、2回目は成熟卵なし)を経て、当院へ転院されて来られました。月経周期を整えるた...
43歳の方。AMH0.6、FSH20台前半、月経周期は25日と短い。他院で人工授精6回、アンタゴニスト法の採卵3回、胚移植4回を経て当院へ。月経5日目、卵胞は右に10ミリ、9ミリ、左に6ミリ、5ミリとやや不揃い。これまで...
42歳の方。AMH1未満、月経周期は24〜26日と短く、月経時期の卵胞は1-3個、FSHは20前後を推移し、卵巣機能が低下した状態。初回の採卵で成熟卵1個を採取、ふりかけ法を行い正常受精し、その後、5日目の胚盤胞(3CC...
40歳の方。高度の乏精子症のため顕微受精の適応。34歳から体外受精を開始。他院にて採卵5回以上(回数不明)、初期胚移植2回を経て、当院へ転院されて来られました。これまで成熟卵は採れて1個か2個、胚盤胞まで育たないという経...
43歳の方。38歳から体外受精を開始され、初期胚移植は1回、胚盤胞移植は5回以上(採卵回数は不明)。最後に胚盤胞ができたのは41歳。それから1年が経過したところで、当院へ転院されて来られました。転院前の一年間、FSHは2...
30代後半の方。FSHは20台後半、AMH0.20。他院にて高刺激法2回、低刺激法(クロミッド周期)1回を経ての転院。「卵胞は1個育ちましたが、空胞でした。その後は遺残卵胞が続いていました」。初診時、卵胞は左卵巣に1個、...
AMH0.1未満、月経不順の方。他院でFSHは40台、卵巣機能低下を指摘され、当院へ転院されて来られました。初診時、卵巣は小さく卵胞は左に1個、FSH30台と卵巣機能が低下した状況でした。その周期は自然経過で排卵は月経5...
45歳、AMH1未満の方。他院にて採卵3回(クロミッド周期)、移植1回を経て、知人の紹介で転院されて来られました。卵胞は少なく、卵巣機能が低下した状況でした。初回の採卵、卵胞発育は1個。成熟卵が1個採れました。ふりかけ法...
40歳、AMH1未満の方。他院にて採卵9回(高刺激3回、低刺激6回)。40歳の誕生日を過ぎてから次第にタマゴが採れなくなり、直前の3回の採卵では、未成熟卵、卵子なし、分割停止という状況。初診時のFSHは20台前半、胞状卵...